一括表示

Hamlog 入力画面データ 取得 投稿者:JA9AOB 銅子 

浜田さん HNY
入力画面のLOG-[A] と表示される その下の1st-QSOです 等の情報を 入力画面の ウインドウ・ハンドル を使って読み出したいのですが、しばらくやらなかったのですっかり忘れてしまいました。
VC++を使っていますが C++系で結構なので、概略で教えて頂けませんか。書き込んでおられるので、お分かりかなと思いますがよろしくお願い致します。ひょっとしてStatic Text 等で ID指定を外部から出来ず、読み出せないかもしれませんね。であれば諦めますよろしくです。

代替えの方法を考えて目的を達成しました。有難う御座いました。
やはりだめでした、何かいい方法無いかな。

2016/01/14(Thu) 14:56:50  [No.696]


> 入力画面のLOG-[A] と表示される その下の1st-QSOです 等の情報を 入力画面の ウインドウ・ハンドル を使って読み出したいのですが、しばらくやらなかったのですっかり忘れてしまいました。

1st-QSOです の表示は、ラベル・コントロールで表示させてます。
お見込みのとおり、ウインドウ・ハンドルを持たないので、外部から
読み書きはできないと思います。

2016/01/16(Sat) 17:28:58  [No.697]


> 1st-QSOです の表示は、ラベル・コントロールで表示させてます。
> お見込みのとおり、ウインドウ・ハンドルを持たないので、外部から
> 読み書きはできないと思います。
やはり、残念でした。
HamlogのCheke2を1st QSO に割り振って自動でチェックが入る様に外付けソフトを作って(遊び)いるのですが、やむを得ず、QSO履歴ウィンドウの有無で判定させています。普通はいいのですが、この履歴ウインドウを手動で取り消すと、1st QSOとみなされてしまいます(当たり前)。LOG[A] LOG[B]を切り替えると、今のままでは、残念ながらQSO履歴ウインドウは切り替わりません。当然正しく1st QSOの判定はできません。しかし、これは取り込んだウインドウハンドルの変化で感知できるため、QSO履歴ウインドウの再処理で上手くいきました(履歴も切り替わると言う別のメリットもありました)。現状取り込みデータの変化で色々フラグを検討してみましたが、相反する状態が発生し、履歴を手動で取り消した時の処理が上手く解決出来ませんでした。
と言う事でもしかして、読み出せるかなと淡い期待でお尋ねしたところです。有難う御座いました。

2016/01/16(Sat) 20:30:30  [No.698]


こんばんは。

> > 1st-QSOです の表示は、ラベル・コントロールで表示させてます。
> > お見込みのとおり、ウインドウ・ハンドルを持たないので、外部から
> > 読み書きはできないと思います。

面倒ですがその部分をbmp等の画像として切り出し、OCR機能で
文字列を取得し判断するのは如何でしょうか?
C++はやらないので分かりませんが下記が参考になるかな...。

http://homepie.blog.shinobi.jp/vc--/tesseract%20ocr%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%92%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B

私は山シャックをICOMのRS−BA1で自宅からリモートしていますが
USBでの仮想ポートを占有されてしまっているのでHamlogにバンド、モードの
取り込みが出来ません。
そこで苦肉の策でVB6のサンプルを探し出して上記の方法で取得しバンド、モードをHamlog側に転送しています。

VB2010でやったらなぜか動作が遅いのでVB6の方を使用しています。

まあ、実用的とは行かなくてもプログラミング的趣味で如何ですか?

2016/01/17(Sun) 20:52:01  [No.699]


>
> 面倒ですがその部分をbmp等の画像として切り出し、OCR機能で
> 文字列を取得し判断するのは如何でしょうか?

> そこで苦肉の策でVB6のサンプルを探し出して上記の方法で取得しバンド、モードをHamlog側に転送しています。
>

>
> まあ、実用的とは行かなくてもプログラミング的趣味で如何ですか?

太田さん有難う御座います。窮すれば何とかで、アイデアは出るものですね。御教授頂いたサイトを見てみましたが、チャレンジしようかチョット迷う内容ですね。私の場合は、そこまでしなくても、何とか動作している状態なので。なお、ウインドウハンドルよりそのウインドウの画像を作成する、これだけでも超えられそうもないハードルです。でも、何か他に応用出来そうな情報です有難う御座いました。

2016/01/18(Mon) 09:09:33  [No.700]


入力WindowのWindow TextにEnterでCallデータが表示されている事を見出しました。この変化で入力WindowのEnter入力を検出することが出来ました。後は、今までの検討と組合すことで、1stQSOを外部で検出可能となり、HamlogのCheke2に自動でチェックが入る様になりました。
アドバイス有難う御座いました。

2016/01/19(Tue) 16:40:02  [No.701]